宮崎市で飲食店をオープンする時の初期投資費用はいくら必要かの第四回!
前回は、収支計画の結果、年収400万円に程遠く届かない収支計画が出来上がりました……。
そして、理想の空きテナントとして、6坪12席91,000円を探した結果、一瞬でない事に気づきました……。
飲食店の初期投資費用はいくら必要なのかには程遠い日記になってきましたが、必ず<最終版>にてご説明しますので少々「あたふた」にお付き合い下さい…。
そして、「前置き」の野望計画も忘れてませんので、そちらもお楽しみに☆
さて、今回は、収支計画3回目として、年収から逆算するパターンをご紹介します!
前回の収支計画2回目をご覧頂いた方からするとスグできますね!
そうです、今回、ここで、ようやく年収400万円の目標に到達するために、どのようなテナントを探すか!が決まります!!
では、早速!≪利益4,000,000円/年間≫目標達成のために、必要な収支計画は、
□ 原価(40%以内)
□ 水道光熱費(10%以内)
□ 家賃(10%以内)
□ 雑費類(10%以内)
ということで、4,000,000 ÷ 30%で、 13,333,333円/年の売上が必要ということがわかります!
毎月(12ヶ月)の数字にするとこうなります!
□ 売上= 1,111,111円
□ 原価= 444,444円
□ 水道光熱費= 111,111円
□ 家賃= 111,111円
□ 雑費= 111,111円
□ 月間利益= 333,334円
という感じですね!これは、数字上の目安です!こうなる目安であり、使いすぎ?節約できた?などの指標となるものです!
そうです、これを基準にして、というか、この通りに実行できれば年収400万円の飲食店経営者になれるはずです!
さらに前回のおさらいをすると、客単価3,500円と決めているので、売上1,111,111円を26日間でつくるには、毎月317名のお客様にご来店いただく必要があります!
夜メインで、ほとんど1回転と計算した場合、1日あたり12名!!
相席などしてもらわない限り、お席ぎっしりに座っていただく事は不可能なので、席数は余裕を持たせて、カウンター(1名~2名席)5~7席、4名テーブル席3つの、19席を確保するのが現実的!!すると、カウンターに1名様、2名様の3名様、Aテーブル2名、Bテーブル3名、Cテーブル4名で9席、合計11席のイメージです!
このテナントを探すことができればテナントの初期投資費用目安が完成します!!
では、では、またしても次回につづく・・・。