宮崎市で飲食店をオープンする時の初期投資費用はいくら必要かの第三回!
前回は、収支計画を立てる項目と、売上目標を設定するでした。
おさらいをすると、1ヶ月で91万円の売上があればいいのではないか!という結論に至りました!ですが、やや少ない気がします…。しかし!来客数と客単価を決めた結果が91万円!収支的に成り立つかどうかは、今後はっきりしますね!!
では、今回第三回目は、飲食店の収支計画の計算目安を考えてみようと思います!
計算目安って??と思われるかもしれませんが、簡単に言うと、売上に対してどれくらいまでその支出を認めるか!という事です。考えるより、まず参考数値を飲食店経営者にヒアリングしてきました!
もちろん結果はまちまちですので、参考程度ということをお忘れなく!
前回の、収支計画の大項目をもとに発表します!パーセント(%)は売上に対してです!
□ 原価(仕入れ値段)= 40%以内
□ 水道光熱費 = 10%以内
□ テナント賃料(家賃)= 10%以内
□ 雑費類(洗剤や消耗品など)= 10%以内
□ 広告宣伝費(必要であれば)= 要検討
□ お給料 = 利益が出た分
これで収支計画表が見えてきましたね!!早速数字にしてみましょう!
【 売 上 】 910,000円(100%)
【 原 価 】 364,000円(40%)
≪ 売上総利益 ≫ 546,000円(60%)
【水道光熱費】 91,000円(10%)
【 賃 料 】 91,000円(10%)
【 雑 費 】 91,000円(10%)
≪ 販売管理費 ≫ 273,000円(30%)
【 営業損益 】 273,000円(利益-販管費)
収支計画で行けば、毎月273,000円が残る計算になりました!
ということで、273,000円の余ったお金は、自分の給料と・・・!!
ん!? 年収400万円に足りない!?
うーん......。
お客さんが予定よりも来てくれればもっと利益は残るし、来てもらえなければ///赤字///
赤字はだめだ!!でも、やってみなければわからない・・・。
ん?というか、前回の日記に書いた、1日あたりの来客数、『10人来てくれたらいいなぁ』って適当に決めたからこうなってるのでは・・・ということで、またしても専門家に聞いてみました!
< 1店舗の席数の目安は >
テナントの坪数 × 2席
とのことでした!という事は、毎月91万円を売り上げる目標の10%の家賃なので、テナントを探す方法としては、家賃 91,000円まで。ということで、宮崎のテナント相場(坪単価)は、ニシタチや中央通りのメイン通りの1階は平均坪15,000円程度なので、6坪のテナントを探さなきゃ!となりますね!
6坪という事は、坪×2で、12席程度取れるはず!という事になります!
ようやくテナント探しのお話に戻せそうです!
メイン通り6坪、1階で91,000円!理想のテナント!ない!!探しても見当たらない!
次回へつづく…